新着情報

医療ブログを投稿しました(無排卵月経について)

2021年10月5日

https://medicalpark-shonan.com/medicalblog/4084/

今回のテーマは「無排卵月経」

以前、田中院長が無排卵月経について執筆した際に、非常に多くの方に目を通して頂きました。

皆様の関心が高いテーマとして、再度田中院長が執筆しております。

ご参考になりましたら幸いです。

田中院長のブログはこちら⇒ https://ameblo.jp/tanaka–yudai/

 

【10/1以降】産科外来・4Dエコーの付き添いについて

2021年9月30日

8月2日~9月30日の間に発令されている緊急事態宣言に伴い、

産科外来の付き添いをご遠慮いただくようさせて頂いておりました。

10月1日以降より、緊急事態宣言が解除となりますが、

当院の産科外来では引き続き、付き添いを制限させて頂くことと致しました。

非常に心苦しくございますが、待合室での密を可能な限り軽減し、

安心してご通院いただくよう努めさせて頂きます。

 

また、4Dエコーの付き添いは可能となります。

お部屋が広くはございませんので、付き添いは原則1名様のみとさせて頂きます。

ご理解とご協力のほど、何卒宜しくお願い申し上げます。

【重要】インフルエンザワクチン接種の取り扱いについて

2021年9月30日

10月1日より、インフルエンザワクチン接種が可能となります

※インフルエンザワクチン接種希望の方は受付までお声掛けください。

大変お待たせ致しました。インフルエンザワクチンに関するお知らせです。

当院では10月1日より、インフルエンザワクチンの接種が始まります。

下記の注意点をあらかじめ、ご了承くださいますようお願い申し上げます。

・インフルエンザワクチンの取り置きは行っておりません。

 →お電話でのご予約が出来かねます。

・ご来院時にワクチンの在庫があれば、接種可能です。

・コロナワクチンとの接種期間を2週間間隔を空ける必要がございます。

 →コロナワクチン2回目の接種から2週間後に接種して頂くようお願い致します。

お勤め先にインフルエンザワクチンのみの領収書が必要な方は、受付時にお声掛けください。お会計時にお声掛け頂いた場合、領収書の再作成にお時間を頂きますので、ご理解とご協力の程、何卒宜しくお願い申し上げます。

当院ホームページに在庫状況に変化があれば更新していきます(入荷の速報も更新予定)初回在庫分は約400人分のご用意がございます。

ご来院時に在庫が終了していれば接種は頂けませんので、このことを十分にご承知の上、@linkからご予約ください。

「インフルエンザワクチンの接種のみ(診察なし)」をご希望の患者様は、「薬・注射」>「注射のみ」をご選択ください。

10月の外来担当医表をUPしました!

2021年9月28日

<10月>婦人科・不妊治療科医師のシフト表

<10月>産科医師のシフト表

医師の担当のご希望がある方はご参考にされるようお願い申し上げます。

また、医師の指定がある場合、待ち時間が長くなる場合がございます。

あらかじめ、ご了承ください。

<休診情報>

●婦人科・不妊治療科…なし

●産科…毎週日曜日、火曜は一ヶ月健診のみの日がございます。

男性不妊外来

2021年9月20日

第1、2、3、4土曜日
(変更がある際はホームページにてご案内します)

新型コロナワクチンの予約状況(9月16日(木)08:15時点)

2021年9月16日

新型コロナワクチンの予約枠状況のお知らせです。

8月31日(火)~11月13日(土)までの枠は終了しました。

「現在の予約枠の状況を教えてください」等の問い合わせが多くなっています。

上記のような予約枠の状況等についてのお電話はお控えください。

下記の重要事項をご確認とご了承の上、来院でのご予約をお願い致します。

予約可能時間は、受付時間内となります

(月曜~土曜:09時~18時、日曜:09時~13時、祝日09:00~16:00)

【重要事項】

  • 火曜~土曜の14~16時の時間帯に実施しております。※月曜は行っておりません。
  • 1回目・2回目(3週後の同曜日)セットでご予約頂きます。
  • 来院予約とさせて頂いております。
  • ご家族などのご予約、また当院をご利用でない方のご予約も可能です。
  • お電話でのご予約、お問い合わせは受けつけておりません
  • ご予約の変更・キャンセルは大事なワクチンを破棄することになりますので、ご遠慮ください

【再掲】新型コロナワクチン接種による乳がん検診への影響について

2021年9月15日

<乳がん検診をご検討されている患者様へ>

【公益財団法人東京都予防医学協会 がん検診精度管理中央委員会】が告示している「新型コロナワクチン接種に伴う反応性リンパ節腫大について 」を以下に抜粋しております。つきましては当院もこちらに倣って、乳がん検診の実施を「接種前あるいは 2 回目のワクチン接種後 6 週間以上たってからの実施」と推奨いたします。

ご予約は「予約システム@Link」よりお願いしております。

検診実施時に放射線技師より、新型コロナワクチン接種の有無をお伺いさせていただきます。

*****************************************

現在接種で用いられているファイザー社やモデルナ社の新型コロナワクチンは、上腕で
の筋肉接種で実施されているため、接種した側のわきの下、頚部(鎖骨の上)リンパ節が腫
れることがあります。腫脹の程度はほかの副反応と同様に、人によって年齢によって違いが
ありそうですが、特に 50 歳以下の女性ではかなりの頻度で起きるようです。
こうしたことからアメリカでは「可能であれば、1 回目のワクチン接種の前か、2 回目の
ワクチン接種から 6 週間経過してから、乳がん検診を受ける」ように勧められています。
また日本では、日本乳癌検診学会から「乳がん検診にあたっての新型コロナウイルス感染
症(COVID-19)への対応の手引き」 http://www.jabcs.jp/images/covid-guide202106.pdf
が示され、「ワクチン接種前に施行するか、2 回目ワクチン接種後少なくとも 6~10 週間の
間隔をおいてから施行すること」が推奨されています。
したがって本会でも「リンパ節が腫れているため、何か病気があるのではないか」という
間違った判定が起きないように、できるだけ接種前あるいは 2 回目のワクチン接種後 6 週
間以上たってからの実施を推奨させていただきます。

*****************************************