入院のご案内
Hospitalization
入院してからの流れ
自然分娩の場合の入院から退院までの流れ
-
お部屋
ご来院さられたら、まず入院するお部屋にご案内します。
ゆったりとリラックスしてお過ごしください。 -
陣痛室
陣痛が進んできたら、陣痛室にご案内します。助産師が陣痛を和らげるためのケアをさせていただきます。
ご家族の方も一緒にお入りいただけます。ご主人のお声掛けやマッサージは妊婦さんをリラックスさせ、勇気づけます。
ぜひサポートして差し上げて下さい。 -
分娩室
出産が近づいてきたら分娩室に移動します。陣痛室のすぐ横にありますので、移動の負担はほとんどありません。
分娩台は出産までの間、妊婦さんがなるべく楽な姿勢で過ごせるように、幅が広くクッション性のあるものを置いています。
分娩まで助産師が不安のないようにサポートさせていただきます。
分娩スタイルは、基本は仰向けのスタイルですが、ご希望により横向き、四つん這いスタイルにも対応しています。 -
出産後、お母様はお部屋へ、赤ちゃんは新生児室へ
生まれたての赤ちゃんを抱っこしていただいたあと、赤ちゃんは体をきれいに洗って新生児室へ、お母様はお部屋へ戻ります。
ゆっくりと疲れをお取りください。
個室の場合は、ご希望により赤ちゃんもお部屋で一緒にお過ごしいただけます。
出産後の過ごし方
出産という大仕事を終えられたお母様。ゆっくりお休みいただきながら、無理のないように
退院後の赤ちゃんとの生活に必要なことをご指導させいただきます。
お母様 | 赤ちゃん | |||
---|---|---|---|---|
生活 | 診察 | 生活 | 検査等 | |
分娩当日 | 安静に過ごします | 母子同室開始 夜間同室も可能です |
||
1日目 | シャワーにお入りいただけます | 血液検査 | ビタミンK服用 | |
2日目 | 沐浴指導 母乳ケア 調乳指導 退院指導 |
|||
3日目 | 退院診察 | |||
4日目 | 退院 | 退院 | 血液検査 ビタミンK服用 |
- *帝王切開でご出産された方は、上記スケジュールとは異なります。
- *黄疸が強い赤ちゃんは、光線治療をする場合があります。
- *お母様、赤ちゃんの体調により、スケジュールが変わる場合があります。